家庭教師ヴォックス 家庭教師VOX

初めまして!家庭教師ヴォックスは過去21年間に渡り、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県の東海4県で家庭教師という仕事を通してたくさんのお子さんに出会い、接して、卒業させてきました。

家庭教師VOX(あなたは自分の子に厳しいですか?)まなみこブログ

こんにちわ!

家庭教師ヴォックスで教務をしている平まなみ(あだ名・・・まなみこ)です。

 

今回のブログはこんな質問からはじめてみましょう!(´∀`)
------------------------------------------------------------
あなたは自分の子に甘いですか? 厳しいですか?( *`ω´)
------------------------------------------------------------

「ウチは厳しいよ!」と即答な方。

すばらしいですね!!やっていますか、厳しく\(^o^)/

一方、「どちらかといえば甘いほうかな?」という方もいらっ
しゃるでしょう。

もちろん、兄弟でも違ってきます。

上の子には厳しいけど、下の子にはアマアマとか(笑)

------------------------------------------------------------
子供を甘やかすのはいけない!
------------------------------------------------------------
なんてよくいわれます。このことについて、特に反論はないで
しょう。

では、ちょっと意地悪な質問をしましょうか。
甘やかすことがいけない理由は何ですか??(´・ω・`)

------------------------------------------------------------
子供のためにならない
------------------------------------------------------------
こういう答えの人が多いんじゃないでしょうか。(*_*)

確かに、生活面において躾「しつけ」としての厳しさは必要だと
思います。( ゚∀ ゚)

では、勉強面についてはどうなんだろう?

これが今回のテーマでもあります。

というのも、家庭教師ヴォックスでまなみこが出会ってきた

成績がイイ子の親は、
------------------------------------------------------------
子供にメチャメチャ甘い!
------------------------------------------------------------
という一面を持っています。( ゚∀ ゚)

これは理屈でも理論でもなく、目の前で見てきた事実です。

この「甘さ」については意見が分かれます。

------------------------------------------------------------
勉強で甘やかすのは、子供のためにならない
------------------------------------------------------------
という信念を持つ親もいます。

いいでしょう。

どちらが正解というのはありませんもんね。

ただですね、実際に見てきた成績がイイ子の親が

勉強で甘やかすのは、
------------------------------------------------------------
子供のためになる
------------------------------------------------------------
と思っているから、そうしているわけです。

そして現に成績がイイ。(。・ ω<)ゞ

では、具体的にここでいう成績がイイ子の親が

「勉強で子供を甘やかせる」

とはどういうことかを考えていきましょう。

子供たちの勉強には授業を受ける、家で勉強する以外にもいろ
いろな準備が伴います。

例えば、
------------------------------------------------------------
1)学校や塾で授業を受ける
2)授業のプリントやノートを整理する
3)勉強の計画を立てる(今日勉強することを決める)
4)勉強の準備をする
5)復習や宿題をする
6)テストの間違い直しをする
7)今回の結果を分析して次のテストに役立てる
------------------------------------------------------------
細かく見ていくともっとあるでしょうが、カンタンに考えても
これくらいは「勉強」と言われるモノの中に含まれています。

でも、この中で実際の勉強する時間は、

1)5)6)だけなんですね。

あとの2)3)4)7)は、ある意味で「勉強以外」となるわ
けです。

多くの子供たちを見ていると
------------------------------------------------------------
勉強以外の2)3)4)7)に時間をかけている
------------------------------------------------------------
という事実があるわけです。

もっといえば「勉強している時間」にこれらの「勉強以外」の
ものが入っている。

自分の子供を見ていればそれはすぐ気付くハズです。

部屋に入ってみると、机に座って本棚から教材を出したり入れ
たり。なにを勉強しようかなと考えているのか、何をすべきか
を考えているのかわかりませんが、とにかく勉強を始める前段
階でものすごくロスをしているわけです。

子供の意識の中では、それらはきちんと「勉強時間」に含まれ
ている。
でも、それって勉強じゃないですよね?

挙句の果てには勉強開始前に「あれがない、これがない」とモ
タモタして、机に座ったとたんダレダレの状況になったり・・・

私、「まなみこ」はこれを「なんちゃって勉強時間」と言っています。

だから子供たちに「何時間勉強をしている?」と聞いても、あ 

まりあてにはしていない。

なんちゃって勉強時間ですから!

つまり、子供に1)~7)の全部を任せてしまえば
------------------------------------------------------------
勉強する時間は少なくなる
------------------------------------------------------------
ということです。

少なくとも、勉強部屋に入った、机に座った時間から個人差は
ありますが、半分とか3分の1の時間は差し引いて考えなくちゃ
ならない状況になっているということです。

しかし、成績がイイ子の親は、子供たちが家に戻ってきてから
の時間をビシッと
------------------------------------------------------------
5)復習や宿題をする
6)テストの間違い直しをする
------------------------------------------------------------
に集中させるために
------------------------------------------------------------
2)授業のプリントを整理する
3)勉強の計画を立てる(今日勉強することを決める)
4)勉強の準備をする
7)今回の結果を分析して次のテストに役立てる
------------------------------------------------------------
を親が担当しているのです。

甘いですか?

さらに、上級者になれば、
------------------------------------------------------------
5)復習や宿題をする
6)テストの間違い直しをする
------------------------------------------------------------
をやる際にも、

子供のそばで勉強を見ることで
------------------------------------------------------------
5')復習や宿題の効率を上げる
6')次のテストに活かす間違い直しをする
------------------------------------------------------------
なんてことをするわけです。

甘いですか?

子供達の意見では「メッチャきつい!」でしたが・・・

そりゃあそうです。

「なんちゃって時間」がないんですから。

------------------------------------------------------------
子供のためにならないことは、親はすべきではない
------------------------------------------------------------
これは全員一致!

でも
------------------------------------------------------------
2)授業のプリントを整理する
3)勉強の計画を立てる(今日勉強することを決める)
4)勉強の準備をする
7)今回の結果を分析して次のテストに役立てる
------------------------------------------------------------
を親がすることで「子供の成績を上げる」のは、子供にとって
害にはならいのではないではないかと「まなみこ」は思います。

それよりはまず「本当に成績を上げる」このことにまずは持っ
ている力の全精力をつぎ込むことに集中させる。

逆の言い方でいえば、こうすることで、頑張ったあとのご褒美
の「自由時間」は魅力を増すことにもなるわけです。

「なんちゃって勉強時間」が長くなり、ダレダレで、「終わっ
たら自由よ!」なんて言っても、「自由なんて言って、もう寝
る時間じゃねえか!」なんて言われたりしちゃいますね(´・ω・`)

そうやって勉強以外のものをまずは子供たちから取り除いて勉
強に集中させることで、「指示待ち人間になる」などの懸念も
あるですよね。(>_<)

ゆえに大切なのは、ゴールを決めることです。( *`ω´)

家庭教師VOXでは、基本的に「高校生になったら勉強は自分でさせる」といった
ゴールがあります。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

高校生にもなれば、なかなか勉強の中身にも口を出しにくいと
いった物理的な問題も出てきますよね。

だから私たち家庭教師VOXの「やり方・コツ」は「中学校卒業まで」

もしくは「高校生活をスタートして夏休みまで」がギリギリのライン

になるはずです。

親は、小学校から中学校の9年間で、勉強以外の
------------------------------------------------------------
2)授業のプリントを整理する
3)勉強の計画を立てる(今日勉強することを決める)
4)勉強の準備をする
7)今回の結果を分析して次のテストに役立てる
------------------------------------------------------------
これらを自分でできるように習慣つけていくのです。( *`ω´)

もちろん、一度に全部は無理です。「やりなさい!」でもない。

できそうなものから一つ一つ「親や家庭教師の担当」から「子供の担当」
へと手渡していくわけです。

忙しくて子供に時間がかけられないという親の方は、忙しく時
間がかけられないなら、小学生になる前に
------------------------------------------------------------
2)授業のプリントを整理する
4)勉強の準備をする
------------------------------------------------------------
ぐらいを子供自身でできるように習慣つけておく。

こうした意識があって実践があって蓄積されて初めて

「自分のことは自分でする!」

が確立されていくと「まなみこ」は思っています。

こうした意識も実践も蓄積もなく、「中学生だから・・・」と
か言ってポンと子供に親は丸投げする。

そりゃあ面倒ですよね。(´Д` )

勉強をそばで見るなんて。親だって他に
もやることはいくらでもあるんですから・・・

でも、こうした習慣付けもなしで、「自分のことを自分でやら
ない」と子供を非難するのは、どうでしょうか。

明らかに親の作戦ミスですから。

速効性のある薬なんて存在しません!(>_<)

忙しくても親の時間を割き、1)~7)の一つ一つを自分でで
きるようにするのです。

できるかどうかは別にして、そのように仕向けていく。最終的
に世の中へ出すときに「やるべきことはやった」と思って出す。

いずれにしても成績を上げるには、
------------------------------------------------------------
5)復習や宿題をする
6)テストの間違い直しをする
------------------------------------------------------------
に時間をどれだけ確保できるかが第一歩。

そして、勉強の準備は受け持ってやり、
------------------------------------------------------------
5')復習や宿題の効率を上げる
6')次のテストに活かす間違い直しをする
------------------------------------------------------------
でより効率的になるように伴走しているのが第2歩。

どれだけイイ準備や手助けがあっても、「勉強する時間」がな
ければ成績は上がりません。

勉強の中身、効率もあるので一概にはいえないけれど、3時間
勉強する子供と1時間勉強する子供では勝負になりません。

効率の悪い長い勉強時間をしてきた経験からもう少し短い勉強
時間で今と同じ成績を取ることは可能なんじゃないかと気づけ
る子供だっている。

でも、それは「なんちゃって勉強時間」じゃない、実際の勉強
を頑張っている子供だけが持っている特権です。

すばらしい計画だけを立てて実行できない子供がいかに多いこ
とかって感じます・・・(T ^ T)

「まなみこ」が子供たちにまずは身をもって知っておいてほしい
のは、すばらしい計画やスケジュールを立てることでも、プリ
ントを整理することではなく、

監視付きであったとしても机にかじりついて勉強をすることです。

イヤな勉強から準備や計画を立てることを口実に逃げずに、今
日習った復習や宿題をしっかりやること、やらせること。

それができて初めて、準備が活きてくるし、自分でやる一歩に
なる。

いや、今は成績はある程度いいんだという方、そういう方は、
中学生までは今の役割分担でうまくいくかもしれませんが、高
校生になると必ず壁にぶつかります。

今がいいからと手放せない気持ちはわかりますが、一つでいい、
いやその半分でもいいから 2)3)4)7)のうち、どれか
を子供の役割に移行してみる、子供の役割を増やすことをはじ
めてみたらイイんです。(^O^)

それって結局は勉強という種目を通じて社会に、世の中に出る
準備をするってことですから。

ファイトです!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

家庭教師ヴォックス(VOX)では親がなかなか出来ない

部分まで細かいサポートや指導も行っています。

もしよかったら私たちの実力を試して見てください。

家庭教師VOX・・・

http://t-vox.jp/

       担当・・・平麻奈見(まなみこ)