家庭教師ヴォックス 家庭教師VOX

初めまして!家庭教師ヴォックスは過去21年間に渡り、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県の東海4県で家庭教師という仕事を通してたくさんのお子さんに出会い、接して、卒業させてきました。

6月前後でやる期末テスト時事問題対策(家庭教師VOX)

2013年6月前後のテストで時事問題として出されやすい問題

家庭教師のヴォックスでは時事問題の対策をしています。
学校の授業の最初5分程度、「導入」という部分があります。
そこで学校の授業で、先生が何を話題にしているかによって出されるものが違うので、注意しましょう。


中学校の中間テストや期末テストでは、かなりの学校が時事問題を出してきています。
特に3年生になると毎回定期テストで時事問題が出されるようになります。
あと、私立高校の入試問題でもよく出題されます。

時事問題とは、日頃の新聞やニュースで取り上げられている話題を問題にするものです。
これは、日頃からどれだけニュースや新聞を見ているかが問われる問題ですね。
また、新しい学年になっ初めて行われる定期テストでは、去年から今年にかけての大きな出来事や、流行ってる言葉や話題のものも出題されますので注意しましよう。

2013年6月現在での時事問題
尚、原則として人物名や法律名は漢字指定されるので、気をつけましょう。

富士山が正式に世界遺産に決定
6月22日、カンボジアの首都プノンペンで開かれているユネスコ世界遺産委員会が、三保松原(当初は除外対象)を含め富士山世界文化遺産に登録することを決めました。


「慶長遣欧使節関係資料」と「御堂関白記」が世界記憶遺産に
6月18日、日本の「慶長遣欧使節関係資料」と「御堂関白記」の2つが、歴史的に貴重な文書などを対象としたユネスコ世界記憶遺産に登録されることが決まりました。
慶長遣欧使節関係資料江戸時代の鎖国直前に仙台藩主・伊達政宗によってスペインとローマに派遣された慶長遣欧使節支倉常長(はせくらつねなが)が持ち帰った文書や肖像画で、日本政府とスペイン政府が共同推薦していました。
御堂関白記(みどうかんぱくき)平安時代中期に藤原道長が書いた日記で、現存する国内最古の自筆の日記とされています。


イギリスでG8サミット

6月17・18日、イギリスの北アイルランドのロックアーンG8主要国首脳会議(G8サミット)が開かれました。議題の内容は、日本の金融政策(アベノミクス)についてやテロ対策、シリアの内戦についてです。
重要語句
G8…サミットに参加する主要国の総称。参加国は、カナダ、フランス、ロシア、アメリカ、ドイツ、イギリス、日本、イタリアの国々です。
参加した首脳は以下のとおりです。
スティーヴン・ハーパー首相(カナダ)
フランソワ・オランド大統領(フランス)
ウラジミール・プーチン大統領(ロシア)
バラク・オバマ大統領(アメリカ)
アンゲラ・メルケル首相(ドイツ)
デーヴィッド・キャメロン首相(イギリス)
安倍晋三首相(日本)
エンリコ・レッタ首相(イタリア)

※上記の他に、欧州連合EU)の欧州委員会議長と委員長が会議には参加しています。


トルコで反政権デモ
6月、トルコの最大都市イスタンブール中心部のゲジ公園を中心に反政権デモが続いています。これに対して、事態の早期収拾を目指すエルドアン首相は強硬姿勢をとっており、鎮圧をはかる警官隊と数百人のデモ隊の衝突が繰り返されています。


DJポリスに警視総監賞
6月13日、サッカー日本代表がワールドカップ出場を決めた6月4日の夜、渋谷のスクランブル交差点で、群衆をユニークな語りや優しい呼びかけで誘導した、警視庁第9機動隊広報係所属の20代の男性機動隊員と女性機動隊員(通称:DJポリス)が、警視総監賞を授賞しました。授賞の理由は、「現場の状況と空気を読んだ巧みな話術がファンの心情をとらえた」と評価されたものです。警視総監賞は事件解決などに功績のあった警察官らに贈られるものです。


フランスのオランド大統領来日
6月7日、フランス大統領フランソワ・オランド国賓として来日しました。フランス大統領が国賓として来日するのは17年ぶりとのことです。来日中の安倍首相との首脳会談では、原子力分野での協力などについて話し合われました。


メタンハイドレート調査開始
6月7日、 経済産業省資源エネルギー庁は、次世代エネルギー資源「メタンハイドレート」の日本海での資源量を把握するための調査を8日から始めると発表しました。上越沖と能登半島西方沖で調査は7月20日までの予定。経済産業省は今後3年間、日本海での埋蔵量の把握に取り組む方針です。
重要語句
メタンハイドレートメタンガスと水が低温・高圧の環境下で結晶化した氷のような形状をした物質で、火をつけると燃えるため「燃える氷」とも言われています。


出生率1.41に回復
6月5日、厚生労働省は、2012年の合計特殊出生率1人の女性が一生に産む子どもの数に相当この指標によって、異なる時代、異なる集団間の出生による人口の自然増減を比較・評価することができる。)が
1.41で、前年から0.02ポイント上回ったと発表しました。
1.4台を回復したのは1996年以来16年ぶりのことになります。


サッカー日本代表W杯出場決定
6月4日、2014年にブラジルでおこなわれるサッカーのワールドカップ出場権をかけたアジア最終予選が行われ、日本代表とオーストラリア代表が対戦し、1-1の引き分けに終わりました。これにより、日本代表は最終戦を残して自動的に出場権が獲得できることが確定しました。


第5回アフリカ開発会議(TICAD)読み方はティカッドです。
6月1~3日、神奈川県横浜市第5回アフリカ開発会議(TICAD)がおこなわれ、日本政府は総額3兆2000億円もの対アフリカ支援策を打ち出しました。
第五回なのでTICADⅤ(ティカッドファイブ)とニュースで読めれてます。


マイナンバー法が成立
5月24日、国民一人一人に番号を割り振って所得や納税実績、社会保障に関する個人情報を1つの番号で管理する共通番号「マイナンバー」制度の関連法が、参議院本会議で可決し、成立しました。「マイナンバー」の利用は、平成28年1月からとなります。
今後、政府は全国民に個人番号(マイナンバー)をふり、IC(集積回路)チップの入った顔写真付きの「個人番号カード」を希望者に交付する。そして、このカード(マイナンバー)で、年金、医療、介護、税務などの利用情報を結び付けることによって、年金などの社会保障サービスの申請や税金の確定申告で、住民票や所得証明といった添付書類が不要になり、行政手続きが大幅に簡素化される見通しだそうです


三浦氏史上世界最高齢のエベレスト登頂

5月23日、プロスキーヤーで冒険家の三浦雄一郎さん(80歳)が、世界最高峰であるエベレスト(標高8848メートル)の登頂に成功しました。これにより、史上最高齢の登頂記録を更新しました。


スカイツリー開業1周年

5月22日、東京スカイツリー(高さ634メートル)が開業1周年を迎えました。この1年で、「東京スカイツリータウン」全体に5080万人が訪れ、ツリーの展望台「天望デッキ」(350メートル)に638万人が上ったと発表がありました。


アメリカで巨大竜

5月22日、アメリカ合衆国の中部オクラホマ州で、大竜が発生し同州オクラホマシティー近郊のムーア市を直撃しました。この竜巻では、子ども10人を含む24人が死亡し、被災者は、およそ3万人で、被害を受けた建物はおよそ1万2,000棟、被害総額は、20億ドル(2,065億円)にのぼるものとみられています。


北朝鮮ミサイル発射

5月18日・19日、北朝鮮朝鮮民主主義人民共和国が18日にミサイル3発を発射、また、19日にも日本海側に向けて短距離ミサイル1発を発射しました。


ヤフーに不正アクセス

5月17日、ヤフーは、Yahoo! JAPAN IDを管理しているサーバに、外部からの不正アクセスがあったことを発表しました。これにより、最大2200万件のIDが抽出された可能性があることを同時に発表しました。


振り込め詐欺の名称変更

5月12日、警視庁は、「振り込め詐欺」の新たな名称を発表しました。新たな名称は、先月から募集され、最優秀作品には「母さん助けて詐欺」、優秀作品には「ニセ電話詐欺」「親心利用詐欺」が選ばれました。今後は、選ばれた作品を被害防止のイベントなどで使用することにしてゆくそうです。


G7閉幕
5月11日、イギリスのロンドン郊外のエイルズベリーで開かれていた先進7カ国財務相中央銀行総裁会議G7が2日間の討議を終え、金融緩和競争を回避することなどで一致して閉幕しました。この会議では、1ドル=101円台に急速に進んだ円安の背景となる日本の金融政策が議論されました。


国民栄誉賞授与式

5月5日、東京都文京区の東京ドームで、プロ野球元巨人監督の長嶋茂雄氏と米大リーグのヤンキースなどで活躍した松井秀喜氏への国民栄誉賞の授与式がおこなわれました。


安倍首相ロシア訪問
4月28日~30日、安倍晋三内閣総理大臣は公式では10年ぶりにロシアを訪問し、29日午後には、クレムリンにおいて、ロシア連邦プーチン大統領と首脳会談を行いました。
会談の内容は、北方領土問題や経済協力などに関してです。



TPPへの日本の参加承認
4月20日、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉に参加する11カ国は、インドネシアで閣僚会合を開き、日本の交渉入りを全会一致で承認しました。これにより、日本は、7月下旬に交渉入りする予定になりました。
重要語句
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)加盟国の間でのサービス、人の移動、基準認証などで協調や連携をおこない、高い水準の関税の撤廃をめざす協定のこと。環太平洋経済協定や環太平洋パートナーシップ協定と呼ばれることもある。TPPとはTrans-Pacific Partnershipまたは、Trans-Pacific Strategic Economic Partnershipの略です。