家庭教師ヴォックス 家庭教師VOX

初めまして!家庭教師ヴォックスは過去21年間に渡り、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県の東海4県で家庭教師という仕事を通してたくさんのお子さんに出会い、接して、卒業させてきました。

部活が終わって伸びる子と伸びない子の違いは何か?(家庭教師VOX)

 

 こんばんわ!

 家庭教師ヴォックス(家庭教師VOX)の前田成斗です。

 みんなからはナルトと呼ばれています。   

 

 今回は、部活についての話をしたいと思います。

 もう引退となった受験生もいれば、まだまだこれからという方もい
 ると思います。

 中学生だけでなく、小学生でスポーツも勉強も頑張らせたいとお考
 えの皆さんにも知っておいていただきたい内容です。

 受験生にとってこの夏休みは、ライバルに差をつける、またはライ
 バルに追いつく絶好のチャンス。

 一般的に考えれば、夏休みほどまとまった時間が取れる機会はあり
 ませんから。

 でも、中には部活が忙しく

 「受験生だけど、勉強する時間なんてなかったよ!」

 という方もいらっしゃったのではないでしょうか?

 受験生の親としては、部活に励む我が子に対して、

 「受験、大丈夫なの?」

 という心配と

 「最後まで、部活を頑張らせたい!」

 という思いが交錯してモヤモヤしていたはずです。

 そんな部活一筋の親にとっての期待は、
------------------------------------------------------------
 部活が終わってからの追い上げ
------------------------------------------------------------

 確かに、部活を頑張った連中は、勉強の追い上げがスゴイのは事実
 です。

 家庭教師VOXの先生が、中3の夏休みに生徒達にゲキを飛ばす中

 にも必ず部活を頑張っている連中は登場します。

 すなわち、

 「今のうちに成績を伸ばしておけよ!そうしないと部活が終わった
  連中に追い越されるぞ!」

 それだけ、脅威な存在だということは事実なんですね。

 えっ、うちの子も大丈夫だと安心したって!?

 それは、ちょっと待ってください!
------------------------------------------------------------
 当然のことながら、伸びるのは全員ではありません(≧◇≦)
------------------------------------------------------------

 部活をやめて受験までに右肩上がりにガンガン上がる連中もいる。

 一方で、部活が終わった瞬間から自分の仕事は終わったとばかり、
 成績は現状維持のまま。

 それどころか周りが頑張る分、ドンドン下がっていく連中だってい
 ます。

 
 そのときは、
--------------------------------------------------------------
 自分のレベル(成績)が、自分の想像を下回ったとき
--------------------------------------------------------------
 これを家庭で親か家庭教師が演出していくんだ!と家庭教師VOX

 のナルトは思います。

 ただ単に「このままいったら不合格になるよ!」という脅しだけで
 は、効きません。

 まあ、今回は少し視点を変えてお話していますから、話を戻します。

 伸びる子と伸びない子の違いは何か?

 この違いを知ることで、伸びない方に該当した場合、親として対策
 を打つことが可能になります。

 また、受験生でない方であれば、1年後、2年後を見据えて、備え
 ることができます。

 さあ、ここからはじっくり読み進めてくださいよ!

 一般的に、部活をやめて成績が伸びる理由として、
------------------------------------------------------------
 今まで勉強しなかったから
------------------------------------------------------------
 なんて言われます。

 それが、勉強をするようになったから伸びた。

 これって、当たり前のことです。

 しかも、部活に限らず言えることです。

 知っていても何も得なことなんてありません(>_<)

 よく塾の先生なんかが心配する親を安心させるために、

 「部活が終わって勉強するようになったら伸びる子が多い」

 なんて言いますが、こんな言葉で安心する方が間違いです。

 なぜなら、部活をやめてから勉強するようになるかどうかは、部活
 をやめるまでわかりませんから!!

 「どうやら、お子さんはハズレだったみたいです・・・」

 なんてことになりかねません(>_<)

 もう一度言います。

 伸びる子と伸びない子の違いは何か?

 家庭教師ヴォックスのナルトは、これまでの経験から
------------------------------------------------------------
 部活への取りくみ方
------------------------------------------------------------
 に違いがあるように思うのです。

 では、部活をやめて伸びる子はどんな子か?

 この3つに該当する子です(^_^)
------------------------------------------------------------
 1)勉強と部活に共通点を見つけた子
 2)部活で苦手克服を経験した子
 3)部活で勝負慣れしている子
------------------------------------------------------------
 1)については別にスポーツに限った話ではありません。文科系の
 部活にだって同じことがいえます。

 勉強とよく似ているんですね。

 つまり、基本問題を反復することを怠ると成果はでません。

 発展問題ができるようになるには、基本ができていないと無理なの
 です。

 まさに、部活でやってきたことと勉強は同じということです。

 2)も同じことです。最初はできない(=わからない)ことだって、
 練習するればできるようになる。

 そうすれば、次のステップに上がれる。

 別に気付かなくても、無意識のうちにそれができれば、勉強だって
 成果を出すようになります。

 3)については、ナルトが強く感じていることです。

 別にテスト慣れしているわけではないのに、平常心でテストを受け
 ることができるようです。

 試合などで緊張する経験をしているので、緊張の状態でもいつもの
 力を出すことができるということだと思います。

 これは、受験が近づくにつれて有利となります。

 逆に、テストになると点が取れないという子などは、テスト慣れす
 るための経験を積むことしか、克服できないと考えるべきです。

 特に2)と3)の2つは、子供自身が意識していない場合は、親が
 気付かせてやることです。

 勉強の話として、「最初はわからないことだって、勉強すれば、で
 きるようになる!」なんて話しても、うまく伝わらないことも、実
 際にやっているスポーツを通して話してやると伝わったりもします。

 説教くさくならないのもいいことですから、ぜひ機会を捉えて、子
 供に気づかせるように働きかけたらいいですね。

 そのことで、自信を持って勉強に取り組むことができたりしますから。

 次に、部活をやめて伸びない子について。

 さて、部活をやめて伸びない子はどんな子か?

 次の2つに該当する子です。
------------------------------------------------------------
 ア)時間管理が下手な子
 イ)好き嫌いがハッキリしている子
------------------------------------------------------------
 ア)については、忙しかった部活が終わって自由な時間が増えるこ
 とで、ボーとなってしまう子のことです。

 そんなときは、親や家庭教師がスケジュールを管理してやるといった

 対策が必要となります。

 イ)は、もともと好きだったから部活には熱中したが、勉強などは
 まったく手をつけなかった子。

 まさに部活のみに生きるという取り組みをしていた子供です。

 好きなものはやる。それ以外は、拒絶するというわけです。

 しかし、これはたいてい子供の勘違いで起こっているものです。

 実際好きな部活をやっていても、その練習の一部には、嫌いな練習
 も含まれていたはずなのです。

 例えば、サッカーの部活が大好きな子供で、シュート練習は大好き
 でも、ダッシュは苦手でキライだとか。

 その際に、仮にシュート練習だけは真面目にやるけど、ダッシュの練習
 をしなければ、実際の試合ではなかなか力を発揮できないものです。

 当然、好きな練習・嫌いな練習というものはあるものですが、こう
 いう部分部分を切り取って、真面目にやったり、不真面目になった
 りする子供は、やっぱり勉強でも伸びません。

 こういうタイプは、受験学年の今から克服するのは難しいと思われ
 ます。

 もし、自分の子供が練習の好き嫌いがハッキリしていて、それが態
 度に出るような子供であれば、必ず「気持ちの切り替える」訓練を
 しておくべきなのです。

 シュートもダッシュも含めてサッカーというスポーツですし、好き
 というのはキライな練習も含めて好きということですから。

 そういうことを子供に教えてあげる、知らしめることで部活が勉強
 にも通じるわけですし、部活をやっている子供が伸びるというのは、
 それを子供が無意識のうちでも気づいているからなわけですから。

 いかがでしょう?

 皆さんのお子さんは伸びる子のほうのタイプでしたか?

 勉強以外の部活やスポーツなどで今取り組んでいることは、すべて
 勉強に対する態度につながっているものです。

 一生懸命やるのはすばらしいことですが、それが単なる部活バカ、
 スポーツバカにならないようにしたいものです。

 ぜひ今回の話を参考に我が子の態度や姿勢を考えてみてください。

 あっ、そうそう、部活が終わったあとで勉強が急激に伸びる子は、
 基礎的な事項の勉強は、少ない時間の中で必ずやっているものです。

 いかにお子さんが伸びるタイプの子供でも、まったくの「0」から
 のスタートでは、時間が限られる受験では大変です。

 忙しくて時間がない!部活熱中クンにも、少なくとも基礎的事項だ
 けは猛ダッシュをかける前に、やっておくこと。

 それは必須ですよ!! 

 

 家庭教師のヴォックスは受験生の最後の追い込みにも対応しています。

 

 

 

 興味がある方は是非、無料の体験学習を・・・

http://t-vox.jp/