家庭教師ヴォックス 家庭教師VOX

初めまして!家庭教師ヴォックスは過去21年間に渡り、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県の東海4県で家庭教師という仕事を通してたくさんのお子さんに出会い、接して、卒業させてきました。

高校に行けないと学校の先生に言われました・・・

こんばんわ!

家庭教師ヴォックスの前田成斗(ナルト)です。

 

中1美香さんからの相談です。


------------------------------
はじめまして。私は中学一年生の息子を持つ母です。

一学期も二学期も通知表には1と2ばかりが並び担任の先生には『この
成績では高校進学は難しいです』と言われ、どうしたら成績が上がるの
か悩んでいます。

中学に入り、塾に週2回通っています。

数学をやっているのですが基礎がわかっていないと言う事で小学校の復
習がおもになっています。

ですからなかなか中学の問題に入れず、成績にも結び付かず、私自身ヤ
キモキしていまいます。

どういう勉強方法がいいのでしょうか?
------------------------------
美香さん、相談ありがとうございます。

中1のお子さんの相談と。

学校の先生から「この成績では高校進学は難しいのです」と言われたそ
うです(>_<)

厳しいお達しですねえ・・・・

なんともショックな気持ち、早くなんとかせねばと焦る気持ち、いろい
ろと混乱していると思います。

この状況を脱するために、どんな勉強方法がいいのか?

というお話ですが、まず子供一人の力でこの状況を脱するのは難しいで
あろうと思います。

------------------------------
自分でできないから今の状況がある
------------------------------
こう考えるのが正しいでしょう。

「だから、塾に行かせているんだ!」

といった答えが返ってきそうですが、塾に通いはじめ1年が経とうとし
ています。

しかし、未だ成果は出ずと・・・

1年経って成果が全然出ていないとなると、やっぱり問題ですなあ。

では、

1)塾に問題があるのか?

それとも

2)本人に問題があるのか?

たいていはこの2つで検討すると思うのですが、ナルトは3つめと
して、もう1つ

3)親に問題があるのか?

も入れて検証すべきだと考えています。

今回の相談の中には、お子さんの様子については触れてないので、状況
がよくわかりませんが、

反抗的なのか。従順なのか。

成績を何とかしたいと思っているのか。
もうどうでもいいと思っているのか。

そのあたりの子供の状況によっても打ち手は多少変わってくることでし
ょう。

ただ、この問題を考えるときに、たとえ「子供のやる気」が現在まった
くないとしても、

2)の本人に問題があるのか?

はあまり考えても意味ありません。

通知表が1と2ばかりの子供にやる気がないのは当然ですから。

おそらく授業を聞いていても、言っている意味がよくわからない状態で
しょう。

聞く気はあってもわからない。そして、それに誰も気を留めてくれない。

これは本当に辛いんです。

なったものにしかわからない。

こうなると、最初はやる気があっても、いずれやる気は失せてしまいま
す(>_<)

しかも、中学校に入ってそうなったわけではないと推測されます。

小学校のある時期から授業の内容を理解はできていなかったはず。

授業でやったことをそのまま確認するテストでも、できていない科目、
特に算数なんかは小学校時代から出ていたのではないでしょうか?

繰り返しますが、授業を聞いても理解できない、周りと比べ自分だけが
遅れていく感覚に襲われる疎外感。

そんなものを感じていたはずです。

なぜ、誰も気付いてやれなかったのか!?

家庭教師ヴォックスのナルトは残念でなりません。

友達との人間関係などに比べ、定期的にテストがあり数値がはっきり出
る勉強には、日々の生活で「あらら?」気づけるチャンスがたくさん与
えられています。

それは親である美香さん、学校の先生、誰でもよかったのです。

誰かが気付き、手を差し伸べてやれば良かったのです。

まあ、過ぎたことはしょうがない・・・。

とはいえ、そういう意味で、

3)親に問題があるのか?

については、「親に問題あり!」とさせてもらいますよ(^_^)

なぜこんなことをくどくどと書いているかというと、さあ、これから手
を差し伸べようと思いますよね?

実際は美香さんなんかは、ずいぶん前から気にして手を差し伸べてき
たという感覚があるのかもしれません。

しかし、それらは「何の手助けにもなっていなかったのだ」そういう認
識をしっかりもっていただきたいのです。

ゆえにくどくどと述べてきました。

今までは何もしていなかったに等しい!

そういう認識に立ってこれから対処してほしいのです。

というのも、今の段階で「さあ頑張ろう!」と言っても、子供が乗って
こない可能性もあるじゃないですか。

「これから1つ1つ頑張ってみようと!」

「いや、いいわ。オレ無理だと思うから」なんて・・・

この心理的な壁は、手を差し伸べるほうが相当覚悟してかからないと、
なかなかほぐれないからです。

「オレもうダメだと思うから」そう思ってやるのと「やればなんとかな
るはず!」と思ってやるのでは全然違いますからね。

お子さんの今の状況がわからないので、それがどの程度かはわかりませ
んが、大人側がちょっとばかりの「子供のやる気のなさ」を口実に諦め
ない気持ちが求められます。

さて、「子供はおとがめなし」「親に問題アリ」まできましたので残り
の1つ、今通っている塾のことを考えつつ、どうすべきかを考えていき
ましょう。

1)塾に問題があるのか?

これにについて。

現在週2回塾に通っているということでした。

そこでは、
------------------------------
基礎がわかっていないと言う事で小学校の復習が主にになっている
------------------------------
というところを見ると、集団授業の塾ではなく、個別指導の塾と推測し
ます。

では、この塾の対応は間違っているのか?

もし、「小学校の内容が理解していない」となれば、小学校の内容を先
にやるというのは外せません。

特に数学は積み重ねの教科。

公立中学では2学期までに習う範囲は計算がメインになります。

文字式だって一次方程式だって、小学校の計算の基礎の上に成り立つも
の。

方程式のやり方を習う。習えばすぐにどうやってやるのかはわかります。

でも、答えが合わないんです。

なぜなら計算が合わないから。

そういうことを考えれば、小学校の内容をまず押さえるのは最優先事項
でしょう。

ナルトの指導していた生徒でも、中2で分数の計算ができない生徒
がいました。

すでに連立方程式をやっていたわけですが、分数の問題になると間違え
る。

トンチンカンな答えを書く(◎_◎)

こういった発見をするために、そばで勉強を見ているわけです
(^_^)

そうなれば、すぐに小学校時代に逆戻り。

このように、
---------------------------
勉強は順番を守ること
---------------------------
守らなければ、必ずあとにツケが回ってきますから(>_<)

だから、小学校の範囲まで戻って指導くれてる塾の方針は間違ってな
い・・・・

ハズなんですが、もしかしたら間違っているかも・・・

ポイントは、勉強には順番がありますが、もう1つセットで忘れてはい
けないことがあります。

それは、
------------------------------
勉強はフルスピードですること
------------------------------
なんですね(^_^)

わからないからといってダラダラと勉強しては逆効果。

もちろんフルスピードというのは、子供の能力に応じての「フルスピー
ド」であることは言うまでもありません。

さきほどの分数を理解してなかった生徒なんですが、30分弱で分数を
マスターしました。

分数がわからないといっても知らないのはルール!

「分数とは何ぞや!?」なんて取りあえずは考える必要はないわけです
から。

30分で分数はこんなルールと決まりがあるんだ。

さて、こんなときはどうする?これはどうする?と問いかけながら進め
ていけば、時間はかかりません。

その上で練習問題をチャチャチャとやれば、終わりとなります。

で、聞くんです。

「オイ、分数の計算って難しいか?」って。

「いえ、カンタンです!」とまあ、たいていこう答えます。

「そうやろ?それを難しい、わからないとほざいてきたんやで。」なん
て言ってやれば、「オレってそれほど難しくもないことを難しいと思っ
てきたのかも!?とチラリと思う。

それでよし!

「はい、それではその分数を使って中学のまずは一次方程式!」

とまあ、例えば2時間の授業の中に「小学校の復習」を入れて、それを
使った「中学校の練習」を一連の流れでやる。

そうしないと、中学生はイヤがるから。

だって、「オレ中1」という意識だけはあるんですよ。

わからないから逆戻りで小学校のものをやる必要はあるにしても、中1
にずーーーと小学校時代のことをやっていたら、自分に対しても、周り
に対しても、「カッコ悪い」という意識が働いて、身につけるというと
ころに意識がいきません。

ゆえに、そうするわけです。

もうしばらく前ですが、知り合いからどうしてもと頼まれて中3の冬休
みから見た生徒がいました。

中3の冬休みと言えば、もう入試演習か!?って時期です。

で、その子は、皆さん信じられないかもしれませんが、分数、小数の計
算はもとより、なんと九九がきれいに言えなかったのです!!!

50万円からの3年間の教材セットが3セット本棚にはきれいに収めら
れておりました。

教材についていた封は切られていなかったけれど・・・

目指すは「0点」を取らない!

現実には学校のテストでは0点も結構取っていたようでした。

ようでした・・・というのは、その子はテストを返却されると、家に帰
ってすぐに「焼却」してしまうので見たことはない。

テストの得点を記入する得点表も念入りに焼却するのでした。

先に書きましたが、中3には中3のプライドがある。

いくら勉強がわからないとしても、厳然とプライドだけはあるのです。

いや、勉強ができないだけ、その意識は強くなっていると言ってもいい
かもしれません。

で、公立高校入試で出る数学の計算8題、これだけは絶対取るという作
戦に相成ったわけです。

8題×2点で計16点。しかし、実際は8題のうち、√の問題と因数分
解の問題は捨て問とし、6問12点を死守する作戦で、九九からやった
のでした。

勉強もここまでになると態度も悪いです。

九九ができないのは「オレのせいじゃない!」的な態度ですからね。

美香さんのお子さんの状況で打ち手が変わるというのは、このあたり
をさしてお話したのでした。

中1ですから、ここまで悪化はしていないと思いますけどね。

事例が長くなってしまいました。

長く放置された子供は本当につらくて、そこから這い上がるには、相当
な労力、「成績がイイ子」になるよりも忍耐が求められ、そばに付くも
のも我慢が必要だということを知っておいてほしかったのです。

話を戻します。

美香さんのお子さんは、どれだけ時間をかけ、どんなペースで小学校
の内容を勉強しているのか?

今すぐに考えるべき点はココでしょう。

足し算の繰り上がり、引き算の繰り下がり、九九、割り算の小数点、分
数とポイントがいくつかありますが、計画を決めて取り組めば、時間を
詰めてガッとやれば、それほど時間はかからないはずですよ。

もし、塾の勉強では時間が足らず、結果的に長期間になっているのであ
れば、家でもサポートしてあげてください。

その際は、お子さんの状況にもよりますが、ある程度子供に対して強制
力を発揮できる大人が必要でしょう。

美香さんができるならそうすればいい。

しかし、美香さんがやろうとしても、「うるさい!あっち行け!」と
なるようであれば、外部にお願いしなければならないでしょう。

しかし、外部に任せたとしても、小学校時代の内容が不足していたとし
ても、メカニズムはすでにお話しした通りですから、しっかり管理して
どういう状況になっているのかを把握すべきだと思います。

子供にフルスピードで勉強させるため、今の塾との連携はとれているの
か?

塾からの提案を待っているのはなく、親から提案(お願い)をすればい
いのです。

成果が出てくれば、中学の勉強に追いつくようにさらに加速がする必要
があります。

つまり、勉強量を増やすのです。

成績を上げるのに「勉強量を増やすこと」からはじめるとうまくいかな
いことが多いのですが、なぜだかわかりますか?

答えは、
------------------------------
勉強量を増しても、勉強の効率が下がるから(>_<)
------------------------------

子供がその気(やる気)になって勉強に取り組まないと、効率は下がる
のです。

いくら時間を増やしても、成果は変わりません。

しかし、子供たちがその気(やる気)になるのは、成果が出てからなの
です。

フルスピードで勉強する習慣を身につけ、美香さんの場合でいえば、

フルスピードで勉強させる

となりますが、それで成果を出す。

成果は驚くほどカンタンに出ます。前に取っていた点数以上のものはす
ぐに勉強して3日後には出ます。もちろんテストにも。

だって今は何もしていないに等しいわけですから。

それができたら、勉強を増やすことでさらに成果を出すわけですが、今
はそこに行く前段階でしょう。

成果を出すまでは、親がなんとかする、できれば。

美香さんにとって成果が出せる人は誰なのか?

自分なのか、それともそれ以外の人なのか。

成果が出てから子供がやる気を出す番です(^_^)

塾の先生と連絡を取り合って、家で勉強させる内容の指示を仰ぎ、子供
と取り組む。

まだ、できてないならすぐにやってください!

もうあまり時間は残されていませんよ!

あと、数学以外の教科も忘れてはいけません。

例えば、英語は皆同じスタートです。

社会や理科に至っては、積み重ねもクソもなく、一単元で基本的には独
立しているものが多いですから、数学ほどの手間はかからない。

せめてこれらの教科は、平均を目標に勉強だってできるのではないでし
ょうか。

数学ですぐに!というのが難しい時は、他の教科をエサに成果を出し、
「子供のやる気」を目覚めさせる。

数学に「10の時間」を割くべきなのか?

数学を「5の時間」にとどめ、ほかの教科に残りの「5の時間」を使っ
て、成績を3にすることは狙えないのか?

こんなことを考えることができるのも親しかいないですよ。

だって面倒くさいでしょう。分かっているところまでさかのぼってやる
なんて。

特に個別指導のやる気のないアルバイトなんかが担当だと小学校の分数
をチンタラやらせて「わかっていないので仕方ないんです!」なんて言
い訳している可能性も大いにありです。

四方を敵に囲まれた指揮官のつもりになって、美香さん、考えて見て
ください。

親が考える苦しみなんて、子供が今味わっている「8時間拘束の学校地
獄」に比べれば、屁みたいなものですからね。

家庭教師ヴォックスは勉強が苦手な子に対してやり方を教えてやる気に

させるのが得意なグループです。

もし、家庭内では無く、外部に救いを求めるなら是非、家庭教師VOX

に連絡ください。

 

 

      

t-vox.jp