家庭教師ヴォックス 家庭教師VOX

初めまして!家庭教師ヴォックスは過去21年間に渡り、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県の東海4県で家庭教師という仕事を通してたくさんのお子さんに出会い、接して、卒業させてきました。

家庭教師ヴォックスの質問コーナー(探偵ナルト)

http://t-vox.jp/

こんばんわ!

天気の良いお盆休みで良かったですね(*^。^*)

家庭教師のVOXのナルトこと前田成斗です。

日々、ヴォックスに来る質問を解決していこうと思います。

探偵ナルトがどんな質問や相談でも対応させていただきますね!

 

小4 田辺さんより
------------------------------------------------------------
小4の息子は、今年の3月から地元の進学塾に通っています。
毎回テストがあり、宿題の範囲から出題されるので、宿題さえ
完璧にすればかなりの高得点は狙えます。

4年生の間は、水曜日と土曜日の週に2日だけなのですが、こ
の宿題の量がとんでもなく多く、内容もかなり先のことをやっ
ています。

そのため宿題をするときは、親がついていなければいけない状
態ですが、共働きのため、毎日 夜遅くまでかかってしまいます。

勉強は、私が見ることが多く、甘えがある上に、

『楽しく勉強をしたい。』
『こんなことも知っておいて欲しい』

と思い、さらに時間が遅くなります。

遅い時間でも息子はとても楽しそうに勉強に取り組んでいるの
ですが、テストの点は、思うほど良くありません。

主人が見るときは、自他共に認めるスパルタで、息子は罵倒さ
れながら、一度だけですが、たたかれて血を流したこともあり
泣きながらやっていることがよくあります。

ただ、「ここだけ しっかりやれ!」と山を張って合理的に行い、
テストの点は、主人が見ていたときのほうが確実に良いです。

テストの結果が悪ければ、息子は主人にひどく叱られ、特に凡
ミスが多いので、その部分を徹底的に攻め立てます。

これから科目数も増え、学年があがれば日数も増えるので、宿
題の量も勉強の内容も増えることになります。

これからも私が見ることが多くなると思うのですが、今のやり
方では限界があると思います。

主人のようにスパルタ教育を行うことには抵抗があります。

一体どうすれば良いのでしょうか?

蛇足ですが、息子は、週4日のサッカークラブに通っており体
力と根性だけはあります!

レギュラーで頑張っているので、このあたりを上手く活用でき
れば・・・
------------------------------------------------------------
田辺さん、質問ありがとうございます。

お子さんの塾では毎週テストがあると。

まあ、これがキツイですよね、ホント。

でも、この毎週やるテストこそが小学校ではやらない膨大な量
の内容を塾だけでこなすのにもっとも効率的なシステムである
こともまたその通り。

だから、皆頑張って取り組んでいるんですな。

ただ出題範囲は宿題からと決まっており、宿題さえしっかりや
っておけば高得点が狙えるが、この宿題の量が半端じゃなく多
いと。

みんなココに躓いているワケです(>_<)

子供一人でこのレベル、この量を習得するなんて到底無理との
ことで、田辺さんは共働きながらもそばについて勉強を見
ていらっしゃる。

立派です。

田辺さんのお宅の場合、ご主人も勉強を見ているそうです。

夫婦で子供の勉強を見るなんて理想の環境といえます。

しかし、お父さんとの勉強をする方がテストの結果が良い(≧◇≦)
勉強はお父さんとやることに決めればいいようですが、そうも
いかないようです。

お子さんとの勉強をどうしたらいいのか?と。

まず殴って勉強をさせるのは、特に中学受験では使っている方
もいらっしゃいますがたいてい後が続かない・・・ということ
は頭に入れておいた方がイイですね。

その時限り、この年限りという極めて限定した期間、通用すれ
ばイイということであれば、殴ったり、蹴ったりしても勉強は
させられる。

成果も出すことは可能です。

でも、それってこれから中学受験までの3年間、中高の6年間
ずっとさせるんですか?ってことですよね。

「殴られた」ことがある人はわかると思うのですが、ある種の
免疫ができる。
 
最初はビンタされたらビビって勉強頑張った。でも、次第にビ
ンタでは効かなくなってくる。

慣れるわけですね。

慣れたらビンタくらいじゃ、「うるせー!」なんて言ったりし
て、そのうちグーパンチとかペンで刺すとかになっちゃう・・・

恐ろしい結末にしか行きようがない。

田辺さん家は怒鳴り散らすお父さんとの勉強で成果が出て
いるからまだいいほうで、怖いのは怒鳴って殴って成果なし・・・
という家庭が結構あるのも事実です。

まあ、最悪ですな、これは。

「犬畜生じゃないんだから話せばわかる」ということではなく、
先がないやり方はおススメできませんってことです。

いずれ親子の身体も逆転して親の方が子供にしばかれる日が来
るか、「お前となんか暮らせるか」と家を出るか、いずれにし
ても暗い結末になりがちです。

殴って勉強を頑張らせるならそもそも考える必要もないですしね。

だからあの手この手でノセたり、上げたり、落としたりしなが
ら工夫して、やっているわけですから。

一本調子のやり方は成果が出やすいが後が続かないというわけ
です。

「勉強を教える」のと同じようにいずれできなくなる、いずれ
通用しなくなる手法は使わない。これが家庭教師ヴォックスの

テクニックです。

さて能書きはこれくらいにして、田辺さんのご家庭のよう
に夫婦がある意味で両極端な対応を子供にしている場合、時間
の経過とともに子供はますます田辺さんのほう、つまり母
親のほうにすり寄っていくようになります。

子供にとって「成績アップ」よりは「楽しい」ほうがいいです
からね。

それは家庭内で父VS母子の対立の構図を時間とともに加速さ
せます。

なので、田辺さん自身が「楽しい」今の手法を維持しなが
ら、プラスして成績を上げるスタイルを確立しなければならな
いと思います。

対立の構図になりたくなければね。

どうせご主人に「もう少し優しく」とか言っても聞く耳は持た
ないでしょうから、ここではご主人にどう話すかなどは触れま
せん。

では、田辺さんは子供の成績を上げるにはどんな対応をす
べきか?

それはカンタン!

「お父さんと勉強する方が良い点数が取れる」

をヒントにしたらイイ。

海のモノとも山のモノともわからないんじゃないんです。

ご主人がやっている勉強を「殴る」を除いて採り入れる!

それで解決ですな!

田辺さんのご主人は

「ここだけ しっかりやれ!」

と全部をまんべんなく勉強させるのではなく、ポイントを絞る 

と書いていました。

これこそまさに膨大な宿題の海を泳ぎきる際の最大のポイント
です。

膨大だからと全部やろうとすると、やった内容が薄くなる。薄
くなれば基本「も」間違う。

応用も発展問題も間違うけど、「基本も」間違うんです。

ご主人は厳しくやっているから、手を上げているから成果が出
ているのではなく、

「ここだけをやれ!」と的を絞った勉強をさせているから

結果が出ているんじゃないでしょうか。

それが本当かどうかは、試しに、田辺さんとお子さんが勉
強した翌日に、同じ問題を解かせてみたらイイ。

おそらく、いや、きっと、解けないと思いますよ(^ε^)-☆

でも、お父さんと勉強した問題は翌日にやってもちゃんと解け
たりする。

もし、そうであれば、
------------------------
理解する → 解ける
------------------------
のステップが田辺さんとの勉強では、うまく進められてい
ないということででしょう。 

今までと「同じ時間の勉強」で、成果を出すには、

「問題を絞る」か「勉強の効率を上げる」かしかありません。

まずは、問題を絞って成果が出すことにこだわるべきでしょう。

どの問題に絞るべきかわからないって!?

いやあ、ナルトに聞くより、田辺さんのご主人に聞く
ほうがずっと精度はいいと思いますよ。

ぜひご主人に「この単元、どこに絞ってやったらいい?」って
聞いてください(^_^)

「あなたが選ぶ問題はホント重要なポイントだから」とかいっ
てご主人も転がしてあげればよろしい。

そして、その絞った問題を次の日にやっても解けるようにする!

「特に凡ミスが多い」ということですが、その凡ミスは家でや
ったときも出ているはずです。

今やっているかどうかはわかりませんが、特に時間を計ってや
ったり、制限時間を設けて、テストのつもりでカリカリやった
ときには「凡ミス」が起こるはずです。

テストでだけ「凡ミス」が出るなんて、あるわけない。

家でも必ずそれに類似するものが出ているか、それが家で出て
いないとすれば、それは時間を気にすることなく、今日もあれ
ば明日もあるさという感じで子供が解いているかのどちらかです!

その点を特に注意してすぐにレッツゴー! 以上ですな。

もう1つ付け加えるならば、田辺さんの言う

『楽しく勉強をしたい』

これをどう捉えるかが特にこれから5年に上がった時に問われ
てくるでしょう。

------------------------------------------------------------
『楽しく勉強をしたい。』
『こんなことも知っておいて欲しい』

と思い、さらに時間が遅くなります。

遅い時間でも息子はとても楽しそうに勉強に取り組んでいるの
ですが、テストの点は、思うほど良くありません。
------------------------------------------------------------
「楽しい」けれど、「成果」は上がらない!というのは、学年が
低いうちはそれほど問題になりません。

が、学年が上がれば上がるほど、特に5年になっていよいよ受験
勉強!ってなったとき、

「こんなに遅くまで頑張っているのに、成果が出ないということ
 は、オレって頭が悪いのかも!?」

なんていう疑念を抱かせることにもつながります。

少なくとも白黒がハッキリ出る受験では結果が出た時にそう思っ 

てしまうほどの衝撃はある。

いや、これだけ楽しい、役に立つ勉強なんだから、テストが悪く
ても子供は自信を持って胸を張って頑張っていけるだろう!とい
うのであれば、テスト結果なんて気にせずに今の『楽しい勉強』
を続けたらイイ。

でもたいていはそうはならないんですよ。

受験は雑学王勝負じゃないですからね。

雑学があるに越したことはないけど、雑学で乗り切れるほど中学
受験は甘くないというのが現実。


『楽しく勉強』していても、点数がどんどん取れなくなると『楽
しく勉強』どころではなくなる可能性が大いにあります。

また、

『こんなことも知っておいて欲しい』

も、テストの点数が取れなければ、

「もうそんなことはイイ。それは今度のテストに出ないんだよ!」

なんてショックな一言を子供に言われたりもする場合も出てくる
でしょう。

テストがあるという勉強の場合、それも学生時代にずっと付い
て回るテストですから、

「いかに点数を取るか」「上げるか」

は、学生生活を過ごす上で、実に真剣に考える価値があります。

点数が取れれば、プラスアルファもますますできるようになる。
点数につながるプラスアルファこそがおもしろくなる。

それが勉強の醍醐味でもあります。

そして、その循環が出てきたとき、今まで頑張ってきた「雑学」
がマニアックな形で実を結ぶ。

そのマニアックさはテストとは全然関係ないようですが、長い
モチベーションを保たせる「成果」があってこそなのです。

そういう意味で「成果が出るから楽しい」が長い長い勉強の旅に
は必要です。

どうぞ「楽しくて成果も出る」に向けて、ご主人の「イイ点」を
取り入れて勉強を続けてくださいませ。

 

以上です。

家庭教師のヴォックスでは中学受験も対応できる先生がたくさん

在籍しています。

もしよかったら体験もやってますのでどうぞ(^○^)!

家庭教師ヴォックス・・・

http://t-vox.jp/